
Jabra Elite 75t について徹底分析!不具合対応や最新情報も
目次
Jabra Elite 75tの完成度は非常に高い!
他の完全ワイヤレスイヤホンとの比較
Jabra Elite 75tの不具合について
今利用中の方必見!!アップデート情報
最後に
※この記事は3分で読めます
Jabra Elite 75tの完成度は非常に高い!
Jabra Elite 75tの概要をおさらいしていきます。
サウンドクオリティ 加えて音楽を聴く音質も充分な音質だと思います。 https://review.kakaku.com/review/K0001188321/ReviewCD=1296542/#tab | |
サウンドクオリティ 【高音の音質】
良く出ていると思います。 https://review.kakaku.com/review/K0001188321/ReviewCD=1305318/#tab | |
使い勝手 ペアリングも簡単でフィット感もいいですが、小さめなのでこれまでに数回落としてしましましたので、注意しないといけないなと思いました。 https://review.kakaku.com/review/K0001188321/ReviewCD=1320247/#tab |
まずは見た目ですが、このシンプルイズベスト感が筆者がこのイヤホンを好きな理由の一つでもあります。派手なわけでもなく、質素な感じでもない何かやってくれそうな、そんな期待が持てるフォルムですね。 このイヤホンはその期待を裏切りません。
安定のフィット感と快適さを追求し、優れた通話と音楽を実現したコンパクト設計。
(引用:Jabra公式HP)
これはJabra Elite 75のキャッチコピーですが、まさにその通りで、実用性も大事だけど、音楽も諦めたくない!そんな方にぴったりな逸品だと思います。
マイクを4つ搭載!会話機能を重視
Jabra Elite 75tには、それぞれ2つのマイク合計4つのマイクが搭載されています。これ数が多いから何になるの?と思ったそこのあなた。
周囲の邪魔なノイズを除去する強化された4マイク通話技術で、優れた通話体験を可能にします。騒がしい環境や風の強い場所でも、問題なく通話に応答できます。
(引用:Jabra公式HP)
つまり4つのマイクから、周囲の音と自分の声をうまく切り分け、声のみがしっかりと伝わるような仕様になっている。 最近のIPhoneにはいっぱいカメラがついていて、画質などが昔と比べてよくなった!という現象のマイクバージョンと理解いただければスムーズかなと思います。
またノイズキャンセリング機能もついているので、周りが多少うるさいくらいではびくともしません。
これらのテクノロジーのおかげで、web会議もスムーズにこなすことができます。最近は在宅ワークのビジネスマンのかたも多いと思いますので、その点ではかなりおすすめのイヤホンです。
好みの音質に、アプリで細かく調整
なんだ、マイクだけなんでしょ。じゃあ音質なんて気にしてないのね。と思ったそこのあなた。
Jabra Sound+ アプリに内蔵されたイコライザーで音楽をお好みのサウンドにカスタマイズ可能。低音を強調したい場合でも高音を強調したい場合でも、簡単にレベルを設定して、いつでもお好みのサウンドで音楽をお楽しみいただけます。
(引用:Jabra公式HP)
このイコライザーが味噌です。ちょっと低音強めにしたいな〜、高音がよく聞こえるようにしたいな〜などのわがままなオーダーに答えてくれるのがこのイコライザー。 またこのアプリとの連携、後ほど紹介しますがさらにすごいことをやってくれるんです!
つまり実用性も音楽も諦めたくない!というわがままな要望に見事に答えてくれている、それがJabra elite 75tなんです!
他の完全ワイヤレスイヤホンとの比較
ここまでは多少調べた方であれば知ってるよ!という方も多いかもしれません。ここからはearcomAIの分析結果を活用して、いろいろなイヤホンを比較していきたいと思います。
AirPods proとの比較では、音質が全体的に優勢
AirPods proは今ワイヤレスイヤホン市場では、飛ぶ鳥を落とす勢いで勢力を拡大しています。むしろAirPods Proが市場を切り開いたと言っても過言ではないでしょう。
earcomのAIによりますと、音質の面ではJabraが圧倒している状況です。ただAirPods Proはなんと言ってもあのAppleが作ったイヤホンだし、お洒落(うどんとも揶揄されていますが、、、)であることは間違いないです。
ノイズキャンセリング 【外音遮断性】
ノイズキャンセリング最強クラスだと思います。 https://review.kakaku.com/review/K0001206017/ReviewCD=1342431/#tab | |
使い勝手 イヤピースは変えてませんが、フィット感は抜群です! https://review.kakaku.com/review/K0001206017/ReviewCD=1342431/#tab | |
使い勝手 【フィット感】
大満足です。 https://review.kakaku.com/review/K0001206017/ReviewCD=1342431/#tab |
65tとの違いが気になるんだけど。。。
大変申し上げにくい結果になってしまったのですが、65tが強い!! これ一番大きな違いはコスパです。 なんと言っても65tと75tの価格差は約2倍!ここをどうみるかはみなさん次第ですが、機能の違いで言えば以下のような違いがあります。
■ バッテリーのもちが65tは5時間なのが、75tでは7.5時間
■ アクティブノイズキャンセリングの有無
これらを安いとみるか、高いとみるか。少し迷いどころですね。
サウンドクオリティ 音質など、全てにおいてすばらしいと思います。 https://review.kakaku.com/review/K0001026538/ReviewCD=1175193/#tab | |
使い勝手 【フィット感】
これまで使ってきたイヤホンの中では最高です。 https://review.kakaku.com/review/K0001026538/ReviewCD=1294409/#tab | |
音漏れ防止 【音漏れ防止】
これもかなり良いですね。 https://review.kakaku.com/review/K0001026538/ReviewCD=1294409/#tab |
Jabra Elite 75tの不具合について
Appleとかだと故障してもすぐに直してくれそうだけど、Jabraってよくわからないメーカーだとアフターケアはどうなの? 購入時はこんなことも気になりますよね。
Jabraには基本的な1年保証に加え、2年の防塵・防水限定追加保証がついている!
よく1年の保証は聞きますが、2年の防塵・防水限定追加保証とは凄い。。。 アプリとの連携が必要など条件があるので、詳しいことは公式HPをご確認くださいね! https://www.jabra.jp/footerpages/warranty-and-service-consumer
カスタマーサポートの対応が良い
いくら完璧とは言えども故障はつきもの。 トラブルの例としては、片耳の音量が小さくなってしまう、などの故障があるそう。
そんな時でもトラブルシューティングから、代替品の交換をスムーズに行ってくれるみたいです。 これ安いイヤホンではありえないことだと思うのですが、それを普通にこなしてくれるあたり安心できますね。
https://twitter.com/amapico1/status/1203894339375525888?s=20
このツイートが初期のトラブルシューティングでは必須になると思うので、添付しておきます。
今利用中の方必見!!アップデート情報
大変長らくお待たせいたしました。 このJabra Elite 75tですが、ソフトウェアのアップデートの恩恵を、無料で!受けられちゃうそうなんです。
2020年10月21日にJabraのワイヤレスイヤフォン「Elite 75t」「Elite Active 75t」へアクティブノイズキャンセリング機能追加の無料アップグレードを実施
これどういうことかというと、今ご利用中の方でも、最新のアクティブノイズキャンセリングの機能を、ソフトウェアをアップデートするだけで使えるようになっちゃうというサプライズ!(しかもただで!)
「Elite 75t」および「Elite Active 75t」の全シリーズが対象。スマートフォンアプリ「Jabra Sound +」とリンクさせ、ファームウェアアップデートを実施すると、ANC機能が無料で追加される。
つまり先ほど少しふれたアプリからアップデートできるんです!
既存のユーザーも大切にしてくれるJabraの心意気がなんだか伝わってくるようです。
最後に
今回はJabra Elite 75tをみてきましたが、いかがだったでしょうか?正直、迷ったらこれを買っちゃても良いと断言できるほどに、おすすめできる逸品です。
最後までご一読いただきありがとうございました!